NIKON D80

日曜は夕方まで仕事だった。5時過ぎに帰宅し、あまりに暑いので避暑がてら庭の水撒きをした。頭上に撒いたりしてわざとずぶ濡れになって生き返った気持ちになった(小学生の夏休みかっ、と言う突っ込みは無しで)^_^;
その後、嫁さんと以前から一度見たいと思っていた大牟田の「大蛇山」を撮影方々見物に行ってきた。どんな物か興味津々だったが、実際素晴らしい祭りだった。斜陽が伝えられて久しい大牟田だが、どこにこんなに若者がいるの、というぐらいエネルギッシュな若者達で溢れかえっていた。


7時過ぎに会場に着いたが、大通りをステージに、10台以上の大蛇山が勇壮に火を噴き、周りを若い女性や子供達が取り巻き、楽しそうに踊っていた。


しかし長い事筑後地方に暮らしていて、今頃この祭りを初めて見たなんて、迂闊だった。大牟田には親戚も多いのに、あまり聞いた事無かったけどなぁ。


スピードは「博多山笠」には劣るが、別にタイムを競う祭りじゃないし、迫力は決して負けてないと思う。筑後地方有数の、いや、県内有数の祭りでしょう。


子供の健やかな成長を願ってだろうと思うが、大蛇の口に頭から入れられる子供達、そりゃ泣くわな。

黒っぽい大蛇が多い中で金色の大蛇が・・・、目立ってたんで、こればっかり撮っていた。

まるでネバーエンディングストーリーのドラゴンみたいだ。

途中、カメラの設定をスローシンクロから戻し忘れて全部流れた写真ばっかりになっていた。


大蛇が火を噴くシーンも取り逃がしていた。



来年絶対リベンジに行こう。

日曜は夕方まで仕事だった。5時過ぎに帰宅し、あまりに暑いので避暑がてら庭の水撒きをした。頭上に撒いたりしてわざとずぶ濡れになって生き返った気持ちになった(小学生の夏休みかっ、と言う突っ込みは無しで)^_^;
その後、嫁さんと以前から一度見たいと思っていた大牟田の「大蛇山」を撮影方々見物に行ってきた。どんな物か興味津々だったが、実際素晴らしい祭りだった。斜陽が伝えられて久しい大牟田だが、どこにこんなに若者がいるの、というぐらいエネルギッシュな若者達で溢れかえっていた。


7時過ぎに会場に着いたが、大通りをステージに、10台以上の大蛇山が勇壮に火を噴き、周りを若い女性や子供達が取り巻き、楽しそうに踊っていた。


しかし長い事筑後地方に暮らしていて、今頃この祭りを初めて見たなんて、迂闊だった。大牟田には親戚も多いのに、あまり聞いた事無かったけどなぁ。


スピードは「博多山笠」には劣るが、別にタイムを競う祭りじゃないし、迫力は決して負けてないと思う。筑後地方有数の、いや、県内有数の祭りでしょう。


子供の健やかな成長を願ってだろうと思うが、大蛇の口に頭から入れられる子供達、そりゃ泣くわな。

黒っぽい大蛇が多い中で金色の大蛇が・・・、目立ってたんで、こればっかり撮っていた。

まるでネバーエンディングストーリーのドラゴンみたいだ。

途中、カメラの設定をスローシンクロから戻し忘れて全部流れた写真ばっかりになっていた。


大蛇が火を噴くシーンも取り逃がしていた。



来年絶対リベンジに行こう。
▲
by gin_mh
| 2008-07-29 17:48
| 写真